人生の楽園~歴史香る町の和み茶房~[大阪・富田林市]10/1放送

テレビ

10月1日の「人生の楽園」は歴史的な建物が多く残る富田林市寺内町が舞台です。
%e4%ba%ba%e7%94%9f%e3%81%ae%e6%a5%bd%e5%9c%921001_%e3%82%b5%e3%83%a0%e3%83%8d%e3%82%a4%e3%83%ab
週末営業の喫茶店を始めた73歳と70歳の林ご夫婦を紹介♪
[adsens1]
◆人生のナレーション
人生の楽園20161001
西田敏行と菊池桃子でお送りする人生の楽園ドキュメンタリー始まります。
◆主人公
%e8%8c%b6%e6%88%bf%e5%92%8c%e3%81%aa%e3%81%94%e3%81%bf_%e6%9e%97%e5%a4%ab%e5%a9%a6
林和子さん(70歳)と正友さん(73歳)
◆今回の舞台:大阪府富田林市
%e5%af%8c%e7%94%b0%e6%9e%97%e5%af%ba%e5%86%85%e7%94%ba01
富田林市は、大阪府南河内地域に位置する市。
%e5%af%8c%e7%94%b0%e6%9e%97%e5%af%ba%e5%86%85%e7%94%ba02
紀伊国へ続く街道の宿場町であり、戦国末期より、興正寺別院を中心とする寺内町として発展した。
[adsens1]
第10回「後の雛祭り」が開催します。
%e3%81%98%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%a1%e5%9b%9b%e5%ad%a3%e7%89%a9%e8%aa%9e
江戸時代、関西を中心に重陽の節句(旧暦9月9日)に行われていたと伝わる「後の雛祭り」。

%e5%af%8c%e7%94%b0%e6%9e%97_%e5%be%8c%e3%81%ae%e3%81%b2%e3%81%aa%e7%a5%ad%e3%82%8a

菊花とお雛様を飾ったことから。別名「菊雛」ともいうこの行事を、江戸時代からのる古い町家が多が残る富田林・寺内町界隈で再現します。

開催:2016年10月8日(土)
午前10時~午後4時

◆きっかけ
人生の楽園20161001_結婚
大阪府出身の和子さんと正友さんは大学卒業後、同じ大阪府松原市内の中学校で教壇に立ち、20代の時に結婚しました。
%e5%af%8c%e7%94%b0%e6%9e%97%e5%af%ba%e5%86%85%e7%94%ba04
教員として60代半ばまで忙しく過ごしたお二人。3年前に寺内町(じないまち)を訪れ、ゆったりとした町並みが気に入り、移住することにしました。
%e8%8c%b6%e6%88%bf%e5%92%8c%e3%81%aa%e3%81%94%e3%81%bf_01
さらに、人と関わって楽しく過ごすために喫茶店を開こうと考え、去年10月、新しく建てた自宅の一階で土日、祝日限定の喫茶店「茶房 和(なごみ)」をオープンしました。
[adsens1]
店の自慢は家庭科の先生だった和子さんが作る日替わりランチ!
%e8%8c%b6%e6%88%bf%e5%92%8c%e3%81%aa%e3%81%94%e3%81%bf_09
添えられたピクルスは正友さん手作りです。林先生は通称・大魔神と名乗っているようです。
%e8%8c%b6%e6%88%bf%e5%92%8c%e3%81%aa%e3%81%94%e3%81%bf_12
お店には近所の方や友人、そして二人の教え子たちもやってきます。
%e5%af%8c%e7%94%b0%e6%9e%97%e5%af%ba%e5%86%85%e7%94%ba03
正友さんが50年前に初めて受け持った生徒は、今では60代。移り住んだ寺内町の良さを知ってもらいたいと、かつての教え子たちを連れて町を案内しました。
%e8%8c%b6%e6%88%bf%e5%92%8c%e3%81%aa%e3%81%94%e3%81%bf_11
寺内町で年に1度開催される「富田林寺内町燈路」では、夫婦で行燈を作って参加しました。
%e5%af%8c%e7%94%b0%e6%9e%97%e5%af%ba%e5%86%85%e7%94%ba%e7%87%88%e8%b7%af
これからも積極的に町に関わっていきたい、と正友さんはお話しています。
[adsens2]
和子さんは、この夏からパン教室を始めました!
%e8%8c%b6%e6%88%bf%e5%92%8c%e3%81%aa%e3%81%94%e3%81%bf_10
和子さんは、より多くの人との交流を期待しています。
[adsens2]
◆茶房 和(なごみ)
%e8%8c%b6%e6%88%bf%e5%92%8c%e3%81%aa%e3%81%94%e3%81%bf_04
「包みハンバーグ」です。肉汁を上手に閉じ込めソースと絡めてお召し上がりいただきたい逸品です %e8%8c%b6%e6%88%bf%e5%92%8c%e3%81%aa%e3%81%94%e3%81%bf_03
「南部鶏のさっぱり煮」です。お取り寄せの「お酢」が、隠し味の「水あめ」と絡み「なごみ」の看板料理。
%e8%8c%b6%e6%88%bf%e5%92%8c%e3%81%aa%e3%81%94%e3%81%bf_07
9月19日(敬老の日)の「なごみランチ」は、「ちらし寿司」と「南部鶏のさっぱり煮」のセットです。
%e8%8c%b6%e6%88%bf%e5%92%8c%e3%81%aa%e3%81%94%e3%81%bf_05
ピッツアマルゲリータです。丁寧に手作りした生地が絶品!また、チーズとポテトとベーコンの相性もバッチリ☆
%e8%8c%b6%e6%88%bf%e5%92%8c%e3%81%aa%e3%81%94%e3%81%bf_08
「マカロニグラタン」と「手作りパン」のセットです。朝焼きのパンは絶品です。
[adsens2]
デザート!!!
%e8%8c%b6%e6%88%bf%e5%92%8c%e3%81%aa%e3%81%94%e3%81%bf_06
コーヒーにパウンドケーキも人気がファンがいるようです。
%e8%8c%b6%e6%88%bf%e5%92%8c%e3%81%aa%e3%81%94%e3%81%bf_02
土日祝日限定の喫茶店です♪

茶房 和 なごみ
富田林市富田林町13-7

関連情報:人生の楽園~日本の里山スペシャル~[箱根町&十津川村]9/24放送

※当サイトは、番組の公式サイトではありません。実際の番組内容と異なる場合がございます。

[adsens9]

コメント

タイトルとURLをコピーしました