大河ドラマ「真田丸」総集編 12/30放送

テレビ

12月30日に大河ドラマ「真田丸」の総集編が放映されます!

「真田丸」は、2016年1月10日からNHK総合で放送がスタートされた、戦国時代に信州の領主のもとに生まれた真田信繁(幸村)の物語です。

[adsens1]

真田幸村が乱世を生き抜く姿を脚本家の三谷幸喜が2004年に放送された「新選組!」以来の大河ドラマです。

NHK 大河ドラマ「真田丸」

12月18日で全50回の幕を閉じた「真田丸」ですが、総合視聴率は21.3%を叩きだし“真田丸ロス”と話題になりました。

2016年12月30日に第1章~最終章までの物語を名シーンを4章にまとめた「真田丸」総集編が放送されます。

NHK 大河ドラマ「真田丸」第1章

  • 第1章・波乱万丈 12:15~13:00

NHK 大河ドラマ「真田丸」第2章

  • 第2章・裏表比興 13:05~14:00

関連情報:[歴史旅]長野県“真田幸村”戦国の魂に触れる

NHK 大河ドラマ「真田丸」第3章

  • 第3章・栄枯盛衰 14:00~14:58

NHK 大河ドラマ「真田丸」第4章

  • 第4章・日本一兵 15:05~16:33

[adsens2]

2016年に蘇った400年前の熱き戦いの物語を描く大河ドラマ。

NHK 大河ドラマ「真田丸」

その男の名は伝説の武将・真田信繁(幸村)

真田信繁は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将、大名。(真田昌幸の次男)。

NHK 大河ドラマ「真田丸」

通称は左衛門佐で、王者に戦いを挑み、奇跡の勝利を手にし伝説となりました!

NHK 大河ドラマ「真田丸」

家族のため、故郷のために父と兄と共に戦いに挑む!

NHK 大河ドラマ「真田丸」

真田昌幸は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将、大名。(幸村の父)

NHK 大河ドラマ「真田丸」

天下の城へと導かれ、かけがえのない仲間・豊臣秀吉と出会う

1585年:主家を豊臣家に替え、19歳の幸村は豊臣秀吉の元で過ごすし、1598年に秀吉の死後、徳川家康に従うことになる。

NHK 大河ドラマ「真田丸」

ふたたび徳川と豊臣の戦乱に巻き込まれることに!

NHK 大河ドラマ「真田丸」

生涯最高の舞台で家康の首を狙いに向かう。

NHK 大河ドラマ「真田丸」

1615年:「大坂夏の陣」では、家康も自害を覚悟するほど深く攻め込んだものの、追い詰められて自害する(49歳)。

関連情報:[歴史旅]長野県“真田幸村”史跡6神社を巡る

NHK 大河ドラマ「真田丸」

真田幸村を演じた“堺雅人”から、2017年1月8日から放送される大河ドラマ「おんな城主 直虎」で井伊直虎を演じる“柴咲コウ”へ伝統の大河ドラマ主演のバトンが渡されました。

NHK 大河ドラマ「おんな城主直虎」

[adsens9]

コメント

タイトルとURLをコピーしました