9月28日『赤いスーパームーン』皆既月食と同時は33年ぶり!

月が地球に最も接近することと満月の日が重なり、月が一番大きく見える現象『スーパームーン』
supermoon_004

スーパームーン (Supermoon) とは、満月または新月と、楕円軌道における月の地球への最接近が重なることにより、地球から見た月の円盤が最大に見えることである。天文学的に外からの視点で説明すると、太陽-地球-月系において、月が地球に対する近点(近地点)にあると同時に、太陽と地球に対し月が衝(望)となった時の月のことである。

9月27日18時〜28日24時にかけて、月を通して世界の繋がりを­感じようをテーマに「グローバルスーパームーンリレー」ライブ企画を開催。

中秋の名月&スーパームーン、関東などで「明るいお月見」期待!
tukimi_001
地球に近づくため大きく見える満月「スーパームーン」が28日夜、関東地方などで雲の間から観測できるそうです。
supermoon_003
◆9月28日の満月は大西洋方面で皆既月食◆
今年最大の満月となる9月28日には、ヨーロッパやアフリカ、南北アメリカなどで皆既月食が起こります。今年最大の満月が月食と重なるということで、欧米では大いに注目されそうです。
日本時間で28日の朝10時過ぎから欠け始め、食の最大は12時前、食が終わるのは昼1時半頃です。日本からはまったく見えませんが、興味がある方は「グローバルスーパームーンリレー」ライブをチェックしてみて下さい。

地球と月と太陽の位置関係から、中秋の名月の日が満月とは限らず、今年は1日ずれた。今回のスーパームーンは今年最小の満月と比べると直径1.14倍で明るさも約3割増す見込み。
supermoon

久しぶりにお団子を買ってお月見しよー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました