10月1日の「朝だ!生です旅サラダ」は歌手の“氷川きよし”が新潟・佐渡島を訪ねる。
大自然で美空ひばりの名曲を熱唱♪
◆生中継
愛知県蒲郡(がまごうり)から生中継!
このキャラクターは!?
蒲郡開港50周年記念事業「Sea級グルメ」
海の特産品を使ったご当地グルメ!全国からたくさんのグルメが集まっています!
◆ゲストの旅
名前:氷川きよし
ひかわきよし
出生名:山田 清志
出生:1977年9月6日
年齢39歳
出身地:福岡県福岡市南区
身長:178cm
体重:62kg
血液型:A型
所属:長良プロダクション
今年でデビュー16年の“氷川きよし”さんが新潟県佐渡島を訪ね初体験の連続!!
◆稲刈り体験
国中平野(くになかへいや)のブランド米として有名な「佐渡 羽茂産コシヒカリ」を作る農家では、稲刈り体験に挑戦!
さらに、家族のぬくもりを感じる極上のおもてなしに感激!
◆たらい舟体験
佐渡名物「たらい舟」は、小木海岸で体験です。そもそもは、漁に使うものなんです。
狭く入り組んだ岩礁が多い小木海岸でワカメやアワビ、サザエ漁のために、小廻りがきき自由に操作できるように考案されたものが「たらい舟」です。
たらい舟
新潟県佐渡市小木町南埠頭
◆佐渡シーカヤック体験
海のアクティビティでは、小木の琴浦にある琴浦の竜王洞(青の洞窟)へ!
神秘的な世界に感激。
小木ダイビングセンター
新潟県佐渡市琴浦225-2
◆トキの森公園
離島の海を満喫し、貴重な野生動物にも遭遇!!佐渡と言えば「トキ」です。
佐渡島には自然放鳥している「トキ」を肉眼で確認できるスポットがあります。
トキは、非常に警戒心の強い鳥だそうです。そのため、観察回廊は、少し離れた場所に設置されています。
佐渡トキの森公園
住所:新潟県佐渡市北狄1561
◆秋津温泉・両津やまきホテル
●美味しい食事
名峰 金北山の伏流水を使用!旬を大切にし、佐渡でしか味わえない、両津やまきホテルでしか味わえないお料理!
味自慢の定番♪佐渡グルメ会席付きプラン!
●安寿・厨子王の湯
900年以上も昔より、地下1,500mから湧き出る天然温泉は目に良いとされるホウ酸が豊富に含まれています。
両津やまきホテル
新潟県佐渡市秋津66
佐渡島(さどしま、さどがしま)
佐渡島は、新潟県西部に位置する周囲262.7kmの島で、その全域が新潟県佐渡市です。
大自然で美空ひばりさんの名曲「ひばりの佐渡情話」を熱唱します♪氷川キヨ
初の“おんな心”を歌う「みれん心」。好調なセールスを上げており、各方面からも高い評価を得ています。
◆俺のひとっ風呂
「真田幸村が愛した信州最古の温泉地」を目指す「俺のひとっ風呂」
今回は真田丸で盛り上がる長野県上田市へ!
幸村公・昌幸公甲冑展示(武屋御殿)
真田幸村と真田昌幸の甲冑が武屋御殿(上松屋旅館管理)に展示されています。
真田幸村の甲冑です!赤の甲冑もカッコイイですね。
駅前では“幸村”という名の人気ラーメンに大満足!
信州ラーメン界のカリスマ“塚田兼司”の店。名将「真田幸村」・「島左近」にちなみ命名した白醤油の「幸村」と、こってり白豚骨の「左近」を双子の器で味わえる。
幸村ラーメン
麵将武士(もののふ)
さらに別所温泉街では、善光寺に向き合うよう北向きに建てられた“北向観音(きたむきかんのん)”を参拝します。
温泉の温度が少し熱いようです。
老舗温泉旅館 「臨泉楼 柏屋別荘」の露天風呂は、平安の昔から七久里の湯といわれ湧き出ている別所温泉。歴史ばかりではなく100%源泉掛け流しのその泉質のすばらしいです。
臨泉楼 柏屋別荘
長野県上田市別所温泉1640
◆ヒロドが行く!日本縦断コレうまの旅
兵庫編・最終回!神戸の繁華街・三宮で絶品グルメを探します。
和服美人の教えてくれた(秘)創作レストランで衝撃メニューに遭遇!
神戸牛のお店で見つけた看板商品!
プレゼント決定のはずが、ヒロド大ピンチ!?深々と頭を下げるヒロドアナウンサー、何があったんでしょう?
本日の「コレうまの旅In兵庫・三宮」の“コレうま大賞”は!?
番組終了後に更新いたします。お楽しみに!
※当サイトは、番組の公式サイトではありません。実際の番組内容と異なる場合がございます。
One comment to this article
Pingback:
〈満天☆青空レストラン〉栃木県鹿嶋市で今が旬「寒ヒラメ」12/24放送 |