10月31日の「満天☆青空レストラン」は長野県飯山市の新品種米「風さやか」(かぜさやか)です。
今回のロケ地は長野県飯山市(いいやまし)の新品種米「風さやか」とご飯のお供に「うまぁぁぁい」連発!
本名:田村 亮
たむらりょう
生誕:1972年1月8日(43歳)
出身:大阪府高槻市
血液型:A型
身長:172.9cm
コンビ名:ロンドンブーツ1号2号
相方:田村淳
事務所:よしもとクリエイティブ・エージェンシー/吉本興業
名前:西島 豊造
にしじま とよぞう
生誕:昭和37年11月20日
出身:東京都目黒区
北里大学獣医畜産学部畜産土木工学科 卒業
資格:5つ星お米マイスター(認定第302-13-077号)
米の専門店「スズノブ」経営
◆今日の食材:お米(風さやか)
全国有数の米産地・長野から生まれた新品種「風さやか」は、粘り気が強いのに軽やかな食感でお米マイスターも大絶賛!女性系のお米です。
●「甘くて舌さわりがよく、おかずを選ばないおいしさ」と評されています。
白飯もおいしいですが、炊き込みご飯、寿司、ピラフ、また、おにぎりやお弁当にも「風さやか」は美味しく頂けます。
田村亮さんは何かを観察しているのか!?
そろそろ、お腹が空いてきた頃かな。
◆長野県飯山市の新種米「風さやか」の特徴
●専門家大絶賛の秘米がついに長野県外にデビューが決定。東西のお米の専門家10人に「おいしい!」と絶賛されていましたが、長野県内でし入手が困難だった幻のお米。2015年秋から全国発売が決定!
◆緊急企画:「風さやか」限定お取り寄せ
● お米マイスターの経営する米専門店「スズノブ」販売数:限定120袋
● 満点☆青空レストラン「新種の風さやか・お取り寄せ」販売数:限定1700袋
長野県飯山 風さやか 5kg 4,300円(送料・手数料・税込)
ぜひ、この機会をお見逃しなく!
節減対象農薬:当地比5割減 化学肥料(窒素成分):当地比8割減
◆“西島豊造”流「炊飯器でのお米の炊き方」

●炊飯器でご飯を炊く時の秘訣
「研ぐ時は優しく、丁寧、そして素早く」
1回目は勢いよく水を入れて、全体的にかき混ぜ、直ぐに水を捨てる。
2回目も1回目ですすぎ切れなかった白く濁った部分をすすぐ。ここでは研ぎすぎないように注意する。
研げば研ぐだけお米の表面に傷がついてしまい、余分なベトベト感や口当たりのザラザラ感が多くなる。
指を広げて泡立て機のように全体的に「シャカシャカ」20回かき混ぜる。その後、お水を入れて1回目の水を捨て白い濁りを流します。2回目のお水を入れて、残りの濁りを取り除きます。精米して1週間程度のお米は終了です。
しかし精米後1ヶ月以上経過しているお米は、再度、10回混ぜて、先ほどと同様に1回目で白い濁りを取り、2回目で残った白い濁りを取ります。
炊飯器で炊いていきます。
最近は、炊飯時間の中に浸水時間は含まれている炊飯器が多いので、ある程度、お水を捨てて下さい。
注意点は、炊飯器の中に研いだお米を入れて、お米を乾かさないこと!乾くと割れる原因になるそうです。現在のお米は新米でも水の量は変わらないそうです。
1/4づつ混ぜていく。炊き上がったら、ご飯をつぶす・こねるは絶対ダメ!
優しく、ふわっとご飯をよそう。
美味しそうに炊けました!
◆ご飯のお供も続々紹介
●トロトロのタンシチュー
秘伝のソースでじっくり煮込んでトロトロ
◆青空レストラン・お取り寄せ
今回は、5種類の「ご飯のお供」をお取り寄せ!
●番組限定セット
●【干物まる】「まぐろステーキ」贅沢3種 番組限定詰合せ
●レストランフライヤ『極上厚切り牛タンシチュー』番組限定セット
●【京都・ほし山】九条ネギキムチとごはんのお供 番組限定セット
京都老舗の「キムチのほし山」と京野菜で有名な「こと京都の九条ネギ」がタッグを組んで商品化!
(10/31放送分の「お取り寄せサイト」は午後6時30分以降~)
●キムチのほし山
株式会社ほし山
〒615-0933 京都府京都市右京区梅津後藤町30-1
●京野菜・こと京都
こと京都株式会社
京都市伏見区横大路下三栖里ノ内30番地
コメント
[…] 関連情報:〈満天☆青空レストラン〉長野県で絶品の新種米「風さやか」ゲストはロンブー田村亮10/31放送 […]