1月9日の「人生の楽園」は大分県豊後高田市で野菜作りに挑戦する大家族の夫婦が主人公です。
[adsens1]
西田敏行と菊池桃子のナレーションでおくるドキュメンタリー番組がスタートです。
◆今回の新しい生き方の提案は・・・
40年続けた工場を閉め、2014年10月に豊後高田市に移住を決めた中原ご夫婦が主人公です。
[adsens1]
●昭和の町
豊後高田「昭和の町」は、この町が最後に元気だった時代、昭和30年代の賑わいをもう一度よみがえらせようという願いをこめて、平成13年から取り組んできた町づくりです。
●富貴寺
平安時代に宇佐神宮大宮司の氏寺として開かれた由緒ある寺院です。中でも阿弥陀堂(いわゆる富貴寺大堂)は、宇治平等院鳳凰堂、平泉中尊寺金色堂と並ぶ日本三阿弥陀堂のひとつに数えられ、現存する九州最古の木造建築物であり、国宝指定されています。
●長崎鼻リゾートキャンプ場
海水浴場にキャンプ場が整備された県内有数のマリン&アウトドアスポットです。バンガローから歩いてビーチへ行けるので、大変便利です。
⇒大分県豊後高田市の観光スポットはコチラ
◆きっかけ
大阪市出身の重利さんは、大阪府守口市で金属加工の工場を営んでいました。
夫婦二人で働きながら、3人の女の子を育てます。田舎暮らしに憧れを抱きつつも移住となると、勇気が出ませんでした。
2013年、三女から家族で自然が豊かな所で暮らしたいと誘われ、移住を決意。40年続けた工場を閉め、2014年10月に豊後高田市に移住を果たしました。

移住後、中原さん夫婦は野菜作りに挑戦し、大家族の賑やかな田舎暮らしです。

移住者への支援が手厚い豊後高田市に惹かれて、娘の家族と一緒に総勢7人で楽しそうです。
画像はイメージです。
ワンランク上の豊後高田移住者全力応援プロジェクト
豊後高田市では、市内にある空き家・宅地の有効利用を通して、UJIターンによる定住等を希望される方へ空き家・宅地の情報提供をしていくため、「空き家バンク事業」を実施しています。
豊後高田市地域活力創造課 定住促進係
大分県豊後高田市御玉114番地
関連情報:人生の楽園~淡路の里 夫婦の和紙工房~師走の四[兵庫・淡路市]12/26放送
人生の楽園 音楽(主題歌)
オープニング:徳永暁人「PARADISE OF LIFE」/エンディング:谷村新司「Heart in Heart」/ナレーション:西田敏行・菊池桃子
人生の楽園公式ホームページ
◆「人生の楽園」コラボレシピ
テレビ朝日系列で大人気放送中の「人生の楽園」(毎週土曜 よる6時~)と「おかずのクッキング」がコラボレーション!
番組で紹介した“楽園の住人”の料理を楽園レシピとして雑誌「おかずのクッキング」にて連載しています。
※当サイトは、番組の公式サイトではありません。実際の番組内容と異なる場合がございます。
[adsens2]
コメント
[…] 関連情報:人生の楽園~大家族の田舎暮らし~睦月の壱[大分・豊後高田市]1/9放送 […]