1月30日「朝だ!生です旅サラダ」は女優・熊谷真実が八甲田山の白銀の世界と“スノーモンスター”に仰天!
[adsens1]
名前:熊谷真実
くまがい まみ
生誕:1960年3月10日
年齢:55歳
出生:東京都杉並区
身長:160cm
血液型:AB型
配偶者:中沢希水
著名な家族:松田美由紀(妹)、松田優作(義弟)、松田龍平・松田翔太(甥)、太田莉菜(甥嫁)
所属:ヴェリータ
1980年に劇作家のつかこうへいと結婚するが1982年に離婚。2012年11月13日に18歳年下の書道家・中沢希水(きすい)と再婚
関連情報:「朝だ!生です旅サラダ」“松田美由紀”愛媛県・しまなみ海道で爽快クルーズの旅!
「星野リゾート青森屋」では、今年新たに、青森県内を繋ぐローカル鉄道「青い森鉄道」の定期快速列車1両を貸切り、「酒のあで雪見列車」を開催!
[adsens1]
●八戸焼を尋ね、お皿作りに挑戦!
●極上体験の宿 「星野リゾート青森屋」
熊谷真実さんが「一度泊まってみたかった」星野リゾート 青森屋。
露天風呂・浮湯は、湯船は広い池に大きく張り出し、まるで水に浮かんでいるような斬新な意匠。
雪見露天「ねぶり流し灯篭」
「ねぶり流し」とは、睡魔を祓い汚れを流すという思いを込めて初めて灯篭流しのことで「青森ねぶた祭り」の起源といわれております。
この「鍾馗」は、「青森ねぶた祭り」において最優秀製作者賞を受賞された竹浪比呂央作の青森屋オリジナルねぶた。
日本初!ストーブ馬車に雪ん子乗って、古民家のお食事処へ
お食事は、青森の郷土料理を織り交ぜた「あおもり越冬会席」に舌鼓。その中でも「津軽地吹雪漁火盛(つがるじふぶき いさりびもり)」は、青森県最高峰の山「岩木山」周辺で起こる地吹雪を表現したお造りです。
星野リゾート 青森屋
青森県三沢市字古間木山56
●三沢発青森着の「酒のあで雪見列車」
車内で青森の地酒や珍味を味わいながら祭り囃子の生演奏をお楽しむ。
陸奥・男山は地元の漁師町で愛され続けている辛口酒。すっきりさとコクを兼ね備えた昔ながらの味わいの日本酒です。
八甲田山の「雪の回廊」に圧巻!
「樹氷」が連なり圧巻の世界が広がる冬の「八甲田山」と「千人風呂」でもおなじみの「酸ヶ湯温泉」へ向かう“八甲田樹氷ツアー”に参加!
八甲田山に多く植生する青森椴松(アオモリトドマツ)に氷や雪がぶつかりながら徐々に大きく成長して「スノーモンスター」 と呼ばれる。
熊谷真実さんが青森に行ったら必ず訪れる「新和食 竹林坊」でアワビのしゃぶしゃぶを頂きます!
◆海外の旅
柿木理紗がマカオを紹介する。
マカオは中華人民共和国の特別行政区の一つ。
旧ポルトガル植民地で、現在はカジノや世界遺産を中心とした世界的観光地としても知られる。
●聖ポール天主堂のファサード跡
●聖ローレンス教会
1997年に香港とともに中国に返還されるまで、ポルトガルによって統治されてきたマカオは、他のアジア諸国とは一風違った独自の文化を歩んできました。
◆生中継
●寒ダラ(山形・鶴岡市)
山形県鶴岡市の由良漁港(ゆらぎょこう)から「寒ダラ」をご紹介。
日本海に面する山形県庄内地方の寒ダラは「由良ダラ」と呼ばれ、漁場が近く新鮮なため、一般的な寒ダラの2倍以上の高値がつくそうです。
「寒だら汁」は別名どんがら汁ともいわれます。厳冬の季節、産卵のために回遊してくる鱈は、格段に脂がのり丸々と太っているため特別に『寒鱈(かんだら)』と呼ばれています。
寒だら汁は、農林水産省選定「農山漁村の郷土料理百選」で山形県の郷土料理に選ばれました。
「ゆら寒鱈まつり」で振る舞われる寒鱈汁は、真鱈のことで味噌仕立てにした大鍋に身も骨も内臓も余すところなく入れ、豪快に煮たあつあつの郷土料理です。
◆週末行ってみっか!
今年11月に豊洲への移転が決まり、ラストイヤーを迎えた築地市場を巡ります。
築地市場の美味しい生鮮品や食堂棟のグルメが有名となり、日本の観光地の一つとなりました!
◆日本全国!コレ!うまかろう!!
“熊谷真実”さんオススメの逸品
京都府東山区の山椒がアクセントな「CHOICE フロマージュ 古都」をお取り寄せ!
◆ チョイスさんの「フロマージュ古都」はディアにも取り上げられる人気商品です。
京都府東山区、京阪電車三条駅9番出口上がって左の「CHOICE(チョイス)」は鈴木形成外科のドクターの視点からプロデュースされた“ヴィーガンカフェ”です。
ナッツや豆乳をベースにリジュベラックや乳酸菌で発酵させた日本でも唯一無二の「100%植物性発酵食品」です!商品説明はコチラ
◆CHOICEの3つのポリシーは、「オーガニック・グルテンフリー・ヴィーガン」
熊谷真実さんは家族で京都に行った際も「チョイス」に寄ったことをブログで紹介していました。
GLUTEN FREE & VEGAN
organic cafe CHOICE
京都府京都市東山区大橋町89-1 鈴木形成外科ビル1F
関連情報:「朝だ!生です旅サラダ」“田中要次”が長崎県・五島列島で島民と触れ合い旅1/23放送
※当サイトは、番組の公式サイトではありません。実際の番組内容と異なる場合がございます。
[adsens2]
コメント
[…] […]
[…] 関連情報:美容整形の種類と方法[二重まぶた・目もと] […]
[…] ◆女性ペア:熊谷真実・NANA(MAX) 関連情報:「朝だ!生です旅サラダ」“熊谷真実”が「酒のあで雪見列車」で祭囃子の… ◆大好評の“すごろくの旅” […]